どもぉ〜
保土ヶ谷のタフガイ美容師こと
小林です😎🌴
今日は日中暖かすぎて散歩したくなっちゃいました🚶🚶🚶
まぁそんなことはさておき
今日こんな動画が送られてきた
いつの間にこんなに溶け込めるようになっていたなんてと感動とともに
成長を感じて喜びに。
こうやってどんどん友達増やして
いい仲間に出会ってもらいたいなと思う反面
どんどん友達主体になって
親離れしていくんだろうなぁ〜と寂しさが…
…
(´・∀・`)
ははは、
まだ一歳5ヶ月だわw
相当な親バカです
でもほんとに人間の成長って早いなって
つくづく思う
1年前には寝たきりだったり
やっと寝返りうてたり
やっと歩けたりしてたのが
今や公園でお友達と遊んで
言葉も理解しているなんてね
親になってほんと勉強になったというか気づいたというか
子育てとスタッフ教育ってどこか一緒だよね
褒めたり、怒ったり、ヒントを与えたり、
スゲェーって思った
裏を返せばこんだけ色んなものを吸収して成長していく子供がいるのに
なんで大人になったら成長できない奴もでてくるんだろうと
それは
素直さ
かなと。
大人になれば色んな情報が頭にあり、自分のプライドもあり、色んな葛藤があり
邪魔する物ばかり
そんなものとっぱらったら最速で成長していくのかなって
やっぱりそういう人ほどドンドン上に上がっていってる気がします
スポンジみたいな人
年齢関係なしにそういう方って伸び代が見えないですよ
どこまでこの人はいくんだろうと思う人っていますよね?
みんながみんなそうなるのは難しいのかもしれませんが、そうなる努力はできるはず
僕も自尊心が強くて、そんな自分が時々嫌になる
でもなるべく言われた事は吸収し、やってみる
客観視されてアドバイスしてもらっているなら、なおさらやる価値はおおいにある。
それを素直に聞けなくて、いや私はこうだから…いや僕はこうなんで…
もったいないよね
ステップアップのヒントをもらえてるのに捨ててる人多くないですか?
そういう事を気づかせてもらえる仲間や先輩や後輩をどれだけ大事にできるか
原点回帰
よく聞きますが
子供に戻るじゃないですけど、子供の頃の真っ直ぐで素直な自分に戻ってみても良いのかなと、自分の娘を見てて気づかされましたよw
今役職について
スタッフ教育の難しさを常に感じています
どうしたらこの子が伸びるのか
どうしたらモチベーションを上げてあげられるのか
どうしたらみんながハッピーになれるのか
課題だらけですが
面白いです😎
自分の子が可愛いように、スタッフも同じ気持ちで見ていると可愛くてしょうがないです☆
しっかりとした社会人にしてあげたいし、しっかりとした大人にしてあげたい
厚かましく、うざがられないようには、子育てとまさに一緒w
そうならないように気をつけながら育てていきます(^ω^)
久しぶりに真面目でした
パパも一緒に沢山遊びたいぞ…(^^;;
それでは
mahalo〜
0コメント