学びの日…



どもぉ〜




保土ヶ谷のタフガイ美容師こと





小林です😎🌴





明日でもう2月の営業も終わり




ほんとあっという間に今年2ヶ月が…





でも今年はなんかいい年になりそうな予感





年明けから少しづつだけど右肩上がり





お店の成長は、スタッフの成長であり




自分の数字なんかより嬉しい





そうやって徐々に結果が出てきてるのも、一人一人の意識があるから。




おっと、急にまた真面目に




いや、ほんとはぼくね真面目なんです




嘘じゃないよ🙅🏽‍♂️






でなんだっけ




書くこと忘れちったwww





なんつって

    



そそ、こないだは学びの1日だったってこという話ね





その日は営業前の朝から取り扱ってるオージュアのリーブイントリートメントの勉強会
朝早くからありがとうございます😊



ほんとこれは使ってみて下さい



手触り良し、修復機能もあり


ただのワンデイトリートメントではありませんよ




一般市場でもそこそこ値段のはる商材も出てるみたいですが、間違いなくオージュアおすすめします‼️


効果が見られなかったら土下座します



はは、




その夜は




ディーラーの会場で




プロサッカーチームの監督


樋口監督
この方のナイトセミナーへ





サッカーと美容は別物ですが



教育論はどの職種も同じ



昨日も書いた



学びの主体性



これはほんとハッとさせられたというか



どんなとこでも全く同じなんだなと



学びとは教える側でなく教わる側に主があると




ほんとそうですよね

別に学びたくない事を無理矢理教え込まれても何も入ってこない

いい事語っても、相手がつまらないと思えばそれはいいことではなく、ただ上司の自己満足にすぎない。



相手に合わせて見極める力も重要になるってこっちゃね。



だから教育って面白いよね


お互い成長


あとは1つ
やはりサッカーと言えばこの人

キングカズ



限界を決めない

100%の取り組み




50歳になる今でも現役サッカー選手



若いのに限界を決めてる人




限界は己の弱さのバロメーター



だからそのメーターの上限はいくつでもいいって事




やめるかやらないかはあなた次第




体力あんのにへばってんなよ





さ、寝よ





それでは




mahalo〜




0コメント

  • 1000 / 1000